運転がもっと楽しくなる!クルマ好き夫人のビギナー向けドライバーズガイド

【マニュアル車を練習したい人必見!】運転のコツと最適な練習場所

マニュアル車

こんにちは、スミトモです。

さて、前回の記事でAT限定解除の記事を投稿しましたが「これで晴れてマニュアル車(以下MT車)が運転できるぞー!」思ったのも束の間・・・。

夫のS660を運転する機会になかなか恵まれず、ATのデミオを毎日運転していると、すっかりMTの感覚を忘れてしまいつつある状況に危機感を抱いていました。


そんなこんなで月日は流れ、2020年秋にNDロードスターを購入する機運が高まってきた頃、「もう一度MT操作を復習しとこう!」と決心。


そこで、今回の記事では以下のような内容をお届けします。


この記事の内容と、このような人におすすめ
  • MT車運転のコツや効果的な練習方法
  • MT車の練習をしたい人に、とっておきの練習場所を紹介
  • MT車に限らずペーパードライバーを脱出したい人へ



実際、MT車の運転は半クラッチのコツをつかめば一発です! それではレッツドライブ!

スミトモ
スミトモ

MT車はいいぞー。スミトモの プロフィールお問い合わせもよろしくお願いします。


MT車の運転のコツ① 半クラッチの感覚をつかもう

クラッチ

先程も述べましたが、MT車運転のコツは、半クラッチの感覚をつかめるようになることで、ほぼマスターしたも同然です。

MT初心者
MT初心者

それが難しいから悩んでるんだけどな…



おっしゃる通りです。初心者には半クラッチの感覚をつかむのがなかなか難しく、だからこそ練習を重ねてクラッチの感覚を身体に覚えさせる必要があります。

半クラッチとはどういう状態なのか

そもそも「半クラッチってなんなの?」と思った方に説明をしますと、以下のような状態が半クラッチと呼ばれるものです。

クラッチペダルの調節によって、エンジンとトランスミッション(ギア)が半分だけ接続された状態であり、半クラッチ状態によって、タイヤとエンジン(動力)との伝達が滑らかに行われます。

出典画像:小倉クラッチ


ちなみに半クラッチが出来ないと、発進の際にエンストします。これは、いきなりギア(クラッチ)を繋ごうとして、タイヤへの動力がスムーズに伝わらないことが原因です。

MT車の運転は、この微妙なクラッチペダルのコントロールを行う必要がありますが、誰でも慣れますのでご安心ください。

スミトモ
スミトモ

とにかく練習あるのみ!その内慣れます笑


半クラッチの感覚の掴み方

とは言っても「半クラッチの状態と感覚とは一体どんなものなのか」を、今度は具体的に解説します。

  1. 安全かつ平らな場所でエンジンをかけ、クラッチペダルを踏んでギアを1速に入れる。(サイドブレーキはかけておく)

  2. クラッチペダルを徐々にゆっくり戻していくと、ある時点で車がブルブルと前に動き出そうとする感覚が半クラッチと呼ばれる状態。
  3. この半クラッチ状態をキープして、何回か操作を繰り返す。


このまま発進する場合は、半クラッチの状態で、アクセルを調整しつつサイドブレーキを解除すると、車が前に動き出します。そしてクラッチをゆっくりと完全に繋げます。

スミトモ
スミトモ

とにかく半クラッチさえマスターできれば、ほとんどMT車の運転をマスターしたも同然です。(3回目)


MT車の運転のコツ② 操作は一つずつ確実に

運転操作

例えば、カーブを曲がる時はギアチェンジとハンドルを一緒に操作しないことMT車初心者は、ついついやりがちです。

MT車はATと比べて車の操作が多いので、バタバタと焦って操作すると車がギクシャクしてしまいます。

曲がる前に減速してギアを変える→ハンドルを切るなどの一連の操作を、確実に1つずつ操作をすると車の挙動もつかみやすく、運転も楽になりますよ。

スミトモ
スミトモ

MT操作の一連のパターンを覚えてしまえば怖くない!

MT車の効果的な練習方法について【重要ポイント2つ】

MTシフト

次はMT車の効果的な練習方法についてコツをお伝えします。

苦手な操作を徹底的に繰り返す

初心者がMT車を運転する場合、どれかは苦手な操作があると思います。私の場合はご多分に漏れず「坂道発進」でした。

なので、坂道発進のみ何十回も、それだけ練習しました。もう操作を飽きるくらい繰り返しました笑

スミトモ
スミトモ

目安としては、坂道発進の成功確率が「ほぼ確実」になるくらいです。

そのおかげなのか、ロードスターで公道に出てからは、あれだけ教習所で頻発していたエンストは、ほぼ免れています。笑

MT車の運転動画を見てイメージトレーニングする

今の時代YouTubeで検索すれば、良質な運転指南動画がゴロゴロ転がっています。良い時代になったものです。

実は、スミトモは「チャンネル隊長」さんのファンですw


私も数々の車系YouTuberさんの動画を見て勉強し、イメージトレーニングに励みました。クリエイターの方々に感謝で一杯です。

スミトモ
スミトモ

運転方法を学ぶなら、文章よりも動画の方がやっぱりわかりやすい!ちょっと羨ましい。笑


週末の早朝はMT車の運転練習にうってつけ

朝のドライブ

ここからは、実際にMT車を練習するのに最適な場所をご紹介します。

まず1つ目は、土日・祝日の早朝です。理由は走っている車が少ないから!

スミトモ
スミトモ

一般車両が少ない週末の朝は、逆に車好きがそこかしこに集うイメージ。笑

平日と違って通勤ラッシュがなく、早朝であれば特に道が空いていて快適な時間帯です。いつもの慣れた道を活用して練習に出かけてみてはいかがでしょうか。

万が一、運転中にエンストしてしまっても、後続車に迷惑をかける機会はずっと少ないはず。

なにより朝のドライブは気持ちイイですよ♪

教習所の貸コースを自分の車でがっつり練習

貸しコース1


個人的には、こちらが一番おすすめしたい場所。

というのも、教習所では定休日(日曜日など)に、一般の方に向けて有料で貸しコースを提供している所があります。

自分の車を持ち込んで、1時間から利用でき、その間はほぼ貸切で練習することができます。

スミトモ
スミトモ

貸しコースの利用は1時間1,000円〜2,000円が相場のよう。もちろん免許を所持している方が対象です。

貸しコース2


実際私も貸しコースを数回利用して、がっつり練習に励みました!穴場のようで、いつもガラガラに空いていました。


毎週貸しコースを開いているとは限りませんので、その都度教習所へ問い合わせが必要ですが、行く価値はアリですので是非ともおすすめです。

スミトモ
スミトモ

貸しコースでは、主に坂道発進を何十回も繰り返して練習しました。他車を気にせずに思いっきり特訓できますよ♪

初心に帰ってペーパードライバー講習の受講もおすすめ

講習

上記の貸しコース以外で、教習所ではペーパードライバーの方向けの講習も行っています。

【参考リンク】

ペーパードライバー講習を探すなら、[ペーパードライバーナビ]



講習は1回から数回までのメニューがあり、1回につき5,000円ほどで、教習コース内や公道で受講が可能です。


私も過去に、ATとMTそれぞれペーパードライバー講習を受けた経験があります。隣で教官から手取り足取り教えてもらえるので、受講した後は運転の自信にも繋がりました。

スミトモ
スミトモ

自宅まで出張教習してくれるサービスもあるので、自宅周辺の道で練習してみるのもいいですね。

まとめ:MT車は怖くない!少しずつ操作に慣れていこう


ここまでのおさらいです。

MT車の操作のコツと練習方法まとめ
  • 半クラッチをマスターする
  • 操作は一つずつ確実に行う
  • 苦手な操作は、繰り返し練習を重ねる
  • 練習場所は、週末の早朝・教習所の貸しコース・ペーパードライバー講習がおすすめ

MT車の運転に慣れてくれば、足と手が無意識に連動するようになります。そうなればしめたもので、どんどん運転が楽しくなることうけあい!

子供の頃に自転車がすんなり乗れるようになる日が来るように、MT車もいつの間にかスムーズに運転できる日が必ずやってきます。

運転の効果的な方法や練習場所については、MT車に限らずペーパードライバーの方なら誰でも取り入れることができますので、是非チャレンジしてみてくださいね。

スミトモ
スミトモ

ぜひMT車の運転が身体に身につくまでの過程を楽しんでみてください。

それではご安全に!