運転がもっと楽しくなる!クルマ好き夫人のビギナー向けドライバーズガイド

夫人の愛車遍歴について

当ブログ「夫人の愛車遍歴」にお越しいただいて、ありがとうございます。

スミトモ
スミトモ

はじめまして、管理人&運営者のスミトモです

このブログについて

demio


このブログでは、私の趣味である車やカーライフに関する情報を発信しています。


主に、車に興味がある初心者の方向けの記事が多いですが、たまにマニアックことも書いてます。笑


ところで、このブロクを開設したきっかけとして少し私の過去のエピソードにさかのぼりますが、しばしお付き合い下さい。

自動車免許取得からペーパードライバー歴15年⁉︎


社会人になる直前に車の免許を取ったのが22歳の頃。それからずっとペーパードライバーのまま15年が経過しました。

10年前に結婚し、その後二人の子供が生まれてから、ふと感じた不安。


「このまま運転できなくても大丈夫?」


元々自分の行動範囲はとても狭いし、職場へも公共交通機関を使っていて、必要なときは夫や同じ近所に住んでいる親が車を運転してくれていました。

しかし、ここは車社会な地方の町。自分でも車を運転できないと、今後子育てや生活に支障が出てくるのは明白でした。

でも「運転怖い・苦手・道知らない・駐車ができない…etc  」

なにより運転することに恐怖心が先立ち、さんざん悩んで葛藤しました。


そしてある日、ついに決断を下しました。


「こうなったら自分で車を買おう」(自分で車を購入すれば嫌でも運転するでしょ!)


それから約2ヶ月後、わが家にMAZDAのコンパクトカー・デミオがやってきました。

車体は「ソウルレッド」と呼ばれるマツダ独特の艶やかな赤色。

エンジンは「クリーンディーゼル」と呼ばれるマツダが開発した、加速は力強くパワフル、それでいて個性的なエンジン。

「魂動(こどう)デザイン」と呼ばれるスタイリッシュな外観。内装はオフホワイトのシートで洗練された室内空間。

私はこのクルマに一目惚れしてしまいました。


そこからでした、私の狭い世界が変わり始めたのは。

念願のペーパードライバー脱出へ

自分の車を所有することによって、車に興味を持ち始めた私は、持ち前のオタク気質なのもあり、どんどん知識を吸収していきました。

同時に毎日車を運転するようになり、試行錯誤をしながら少しずつ車に慣れ、ついにペーパードライバーを脱出するに至りました。

車と犬 【奮闘記】ペーパードライバー歴15年を克服!アラフォーの私が挑んだ5つのステップ

今は、もっと運転がうまくなりたい!と向上心を持ちながら、このブログで発信しています。

このブログで発信している内容

このブログでは、おもに次の内容を発信しています。

カーライフ情報

あなたの充実したカーライフを送る上で、「知っているとちょっと役に立つ知識」を意識して記事にしています。

車を擦った人 車を擦った!精神的ショックから立ち直る方法・コツ4選【車両保険なし】 車のお祓いはする?しない?料金や実際の流れを徹底解説!【交通安全】

運転の方法・コツ

初めてのマニュアル車の運転や、初心者が運転が上手くなるコツを紹介しています。

マニュアル車 【マニュアル車を練習したい人必見!】運転のコツと最適な練習場所 山道 山道運転のヒント:初心者ドライバーが知っておきたいポイント5選

わが家の愛車の話題

わが家の愛車、デミオ・ロードスター・N-ONE RS 関連の話題についての記事です。

愛車愛が炸裂していますが、生温かい目で見ていただけると幸いです。笑

我が家がホンダS660を手放してマツダロードスターに乗り換えた理由 ホンダN-ONERS 【ホンダN-ONE RSレビュー】車好きに最適解な軽自動車だと思う理由 マツダ・ロードスターの魅力を女性オーナーの目線で語ってみた


その他、愛用グッズ・パーツなどのレビューや、車で行った場所の情報も挙げていますので、参考にしてもらえれば嬉しいです。

私にとってクルマとは「自由の象徴」

車で自由に

車は単なる移動手段だけではなく、その車を運転している過程を含めて、ドライバーその人の生活を共にするパートナーでもあります。

紆余曲折あり、そんな我が家ではデミオに加えてロードスターとN-ONE RSも加わりました。(ロードスターは2024年9月にお別れしました)

我が家の愛車に共通するのは運転が楽しい車ばかり。そう、運転は楽しいものでもあるのです。


そんな愛すべきクルマに囲まれた、とある車好き夫人が、もっとあなたのカーライフが充実したものになるように、有意義な情報を発信します。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

それではご安全に!

こちらのページもよかったらどうぞ。

>>わが家のガレージへ

お問い合わせは、>>こちらへ