クルマと運転を愛する夫人のドライバーズガイド【次回更新予定日10.19】

イラッとする飛び石を避けるための豆知識と運転術3選【愛車を守る】

フロントガラス

どうも!カーブロガーのスミトモです。今回も、とある知人との会話からスタートです。笑

知人Aさん
知人Aさん

車で走行中に、ちょくちょく飛び石に遭遇するんですよね〜。よくネットで対策方法を調べてますよ。

スミトモ
スミトモ

そうなんですね〜。私は一度もないんですが、ただ単にラッキーなだけかもしれませんね。

スミトモ
スミトモ

いやまて、私が今まで飛び石をくらったことがないのを単なる偶然で片付けてしまっていいのか…?


と、ちょっと好奇心が湧いてきたので、そこで飛び石について詳しくリサーチみることにしました。

こんな人のための記事です

飛び石から愛車を守りたい人

飛び石被害のリスクを下げたい人

受けてしまった飛び石ダメージの対処法を知りたい人


日々のカーライフの中で色々と気付かされることがあるのは、カーブログを運営している賜物なのかもしれません。

スミトモ
スミトモ

余計なトラブルを回避して、この記事があなたの愛車を守る知識になれば幸いです。

むかつく飛び石はどこからやってくる?【原因とメカニズム】

ガラスへの飛び石

そもそも飛び石ってどこからやってきて、どうやって発生するのでしょうか?

実は私も経験がないゆえに、深く考えたことがなかったのですが、以下の2つの原因があることがわかりました。

飛び石の発生原因
  • 前方の車が路上にある石をタイヤで蹴飛ばして、後方の車へヒット
  • 前の車のタイヤに挟まっていた小石が外れ、蹴り上げて後方の車にヒット
  • 自車のフロントタイヤや左右に走っていた車が跳ねた石が自車にヒット

特に高速道路はスピードが出ているので、石が勢いよく飛び、車両に当たるとその分被害も大きくなります。

整備不良の道路を走ることも飛び石に遭遇するリスクが上がりますので、そのような悪道を避けるのも飛び石被害を避けるコツです。

ちなみに、飛び石が発生しやすい道路状況は以下のケース。

飛び石が発生しやすい状況
  • 砂利道・未舗装の道路
  • 高速道路
  • 冬場の雪どけ時期
  • オートバイの後方

2輪車(オートバイ)はタイヤがむき出しの形状なので、いわずもがな後方は問答無用でリスクが高そうです。

スミトモ
スミトモ

私の場合、どれもあまり遭遇しない状況なので被害が避けられてるのかも。高速道路も時々しか乗らないし!

飛び石被害から愛車を守る運転術3選

愛車を守る

全方位から飛んでくる飛び石を物理的に避けることは不可能。ならば少しでもリスクを下げる運転を心がけたいものです。

そこで、「現時点において飛び石被害ゼロ」の私が普段どんなことに気をつけて運転しているか、以下ご紹介します。

1. 車間距離を開けて走る

結論、これが最強にして最適解だと思われます。

実際に私はペーパードライバー時代から車間距離を常に意識して、長めに取っていました。

それは今も変わらず、上記の運転習慣が飛び石被害のリスクを下げていたと自負しています。

なにより車間距離を開けることで運転操作にも余裕ができ、咄嗟の対応も可能なので、結果的に事故のリスクも減らせます。

スミトモ
スミトモ

自分の場合、よく他の車両が前に入られちゃいますが、気にしない!


2. 大型車の後ろはなるべく避ける

トラックなどの大きなタイヤを履いている車両は、タイヤの中に石を巻き込んでいるケースが多い傾向にあります。

高速道路で大型車両の後ろへ付いてしまったら、車間距離を取りながら追い越し車線に移るなど、距離を取ったほうが無難です。

同様に一般道路でも大型車の後ろを走る際は距離を開けて運転しましょう。

3. 隣車線の車と並走しない

二車線以上の道路を走る際は、なるべく左右の車と並走しないように、お互い入れ違いになるように走った方が、万一の左右からの飛び石リスクを減らせます。

飛び石の理由以外にも、並走することによって周囲の死角が増えて事故に繋がるリスクが高くなるので気をつけましょう。

スミトモ
スミトモ

私は並走する車の圧が苦手なので、スピードを調節しながらやりすごしてますw


スポーツカーは飛び石の被害に遭いやすい?車両のスタイリングとの関係

エモいND

スポーツカーなどの車高が低くボンネットの面積が広い車は、飛び石被害を受けやすいと言われています。

リアタイヤから巻き込んだ小石が、後方のスポーツカーのボンネットに跳ね返り、フロントガラスにぶつかるというケースが実際に発生しており、スポーツカーオーナーとしては戦慄です…。

また、フロントガラスが立ち上がっていて、ガラスの面積が広いミニバンやワンボックスカーなども飛び石をくらいやすいようです。

飛び石は運要素もありますので、車選びの際にそこまで考慮する必要性はないと思いますが、頭の片隅に置いておくのが賢明かもしれません。

スミトモ
スミトモ

いつかMYロードスターが被害にあったら…と考えるとガクブル


飛び石の被害に遭ったら?ダメージ度による愛車のリペア術

リペア

とはいっても、運悪く飛び石に当たってしまった!という方のために、傷の程度に沿ったリペア(補修)方法を紹介します。

飛び石の大きさによってダメージ度も様々ですので、一例として参考にしてもらえればと思います。

ボディへの軽微な傷はタッチペンで補修する

数ミリ程度の傷であれば、ディーラーから取り寄せか、市販のタッチペンで補修しましょう。

上手く塗るコツは、つまようじや綿棒などの細い道具を使って塗ると仕上がりが綺麗です。

もちろんタッチアップ前は、傷周りを洗車しておくことも忘れずに!

【参考リンク】車の傷にはタッチアップペン!自分で簡単キレイに直すコツを徹底解説


目立つ凹みはディーラーや板金屋さんで修理してもらおう

隕石のごとく思いっきり凹んでしまった箇所は、ディーラーや板金屋さんに修理をお願いしたほうが無難です。

例えばマツダでは、比較的小さなボディへのキズ・凹みに対して、お手頃な価格で補修サービスを提供しています。

マツダQBpit|お手軽価格で、愛車のキズ・ヘコミをキレイに修理

節約して自分で直しちゃおう!という方はドライヤーを使って凹みを戻す方法もあるようですが、くれぐれも自己責任でお願いします!


車を擦った人 車を擦った!精神的ショックから立ち直る方法・コツ4選【車両保険なし】

フロントガラスへのヒビはガラス交換がほとんどのパターン

残念ながら、フロントガラスに当たってヒビが入った場合に関しては、その箇所からヒビが広がり、結果的にガラス交換に至るケースがほとんどです。

なによりガラスのヒビを放置しておくと、車検に通すこともできません。

ヒビの箇所をリペアする方法もありますが、あくまで応急処置の一つであったり、1~2センチまでの傷に限定されるなど修理できる条件は限られます。

スミトモ
スミトモ

フロントガラス1枚交換の相場は10万ほど。うーん痛い!


車両保険を使うにしても中途半端な金額なので判断に迷うところ。運が悪かったと割り切るしかなさそう。

自分の車が加害車両にならないために気をつけたいこと

タイヤの小石

もちろん自分の車が加害者側にならないためにも、普段からのタイヤのメンテナンスが大切です。

タイヤを普段からこまめにチェックして、タイヤの溝に小石が挟まっていたら、取り除いておきましょう。

スミトモ
スミトモ

私の場合は、小石が挟まったりすると、気になってすぐ取り除きたいタイプw


あとは後ろの車に対して適切な距離を取りつつ、距離を詰めてくるようなら道を譲ることも場合によっては必要です。

周囲の状況に目を配り、特に公道を運転するドライバーとしてお互い気を使いたいものですね。

まとめ:飛び石を避けるために、車間を開ける運転の習慣を

車間距離

結局のところ、どんなに気をつけていても飛び石に当たってしまうのは、こればっかりは時の運だと思います。

それでも、少しでも飛び石のリスクを下げたいのであれば、以下の項目に気をつけてみてください。

飛び石被害のリスク低減法
  • 十分に車間距離を空けて走行する
  • 路面が悪い道の走行はなるべく避ける
  • 大型車や2輪車の後ろは特に注意して距離をとる

私のような、たまたま遭遇したことがないラッキーなドライバーもいますが、飛び石リスクは可能な限り下げたほうが賢明だし、かつ現実的な対策ですね。


スミトモ
スミトモ

むしろ自分は少数派なのかもしれない…!


それでは、運転する際は運を天に祈りつつ、安全なカーライフをお過ごしください!